6月4日(日) 甲府フルーツライン・本栖道・富士山周回道路ツーリング |
今月もシビレルような天気予報とにらめっこの一週間でしたよ!!
何と言っても台風接近で大荒れの予報だったんです!!ところが週末が近づくにつれて
進路と速度が上手い具合に関東を避けるようになってくれて日曜日は晴れまくりの予報に
変わってくれたんですよね~~~
オギさんが金沢の地でお百度参りをしてくれたお陰でしょうか?ありがとうございます!
そしてそして嬉しいことにフクさんが一年ぶりの参戦です!!岩手から自走でやってきてくれました!
昨年は羨ましいことにカブで日本一周をして心の洗濯をしていたので聞きたいことが一杯です!
そんな久しぶりの仲間とともに走ったのはクネクネ多めの快走路ツーリングです。
いや~~~~気持ちよかった!!
|

おはよーーございます!!
なんとなんと!あの土砂降りだった雨もすっかり上がってツーリング日和の朝ですね!
オギさんも無事に参加出来て嬉しいですよ!!
|

そしてビックリなのがフクさんがサプライズ参戦です!!!
今は岩手の実家にいるはずなのにわざわざ前泊してまで参加してくれました!!
いや~~~~~~ビックリよ~~~~
|

昨夜の激戦の跡が。。。
ヘッドライトがドエライことになってます。お疲れっす。
|

ホントに誰も知らないから驚きの驚き!
イマさんなんか鼻水垂らしちゃってま~~
今日はお土産話に花が咲くような一日になりそうです。
|
 |

話しがなかなか止まりませんが7時30分になったので出発しますよ!
今日は久しぶりに8台いますので千鳥はキッチリお願いしますネ。
千鳥の基本は「前車のミラーで相手のメットを確認すること」ですよね。
そうすれば前後の距離と左右の場所が自ずと決まってくるものです。
ビシッと決まった千鳥ほどカッコいいものはないですからね!!
|

おっ!バッチリ決まってるね~~
これなら車線変更も楽ちんです!
|

中央道は思いの外に空いてるね。
ビシビシ飛ばして勝沼までレッツゴーー!
|

勝沼ICでアウトしてデイリーヤマザキで休憩~
そー言えば笹子トンネルを走ってるときにやたらと煩かったんだよね~~~なんて言ってたら。。。
|

犯人はコイツでした。
フクさんより後ろの人はこの音しか聞こえなかったらしいです。
これは響くよな~~~
|

改めて見てみるとカッコいいよね~~
それにしてもこのセパハンで岩手からって。。
|

イイ天気ですね~~
奥に見えてる山を巡りますよ!
|

勝沼からは皆様ご存じのフルーツラインで塩山方面に向かいます。
最高の天気のお陰で気持ちよすぎる!!
|
 |

く~~~~~~う!最高!!
|

柳沢峠に向かう国道411号線を跨ぎ、笛吹川を渡り、牧丘の集落を抜けてからが本番です!
|
 |

この名も無き峠が楽しいんです!
楽しいから写真はナシよ!
|
 |

はいお疲れさーーーん
ほったらかしの湯に到着です。
|
 |

富士山は雲の中だけど抜群の展望ですね!
|

アニキ!!あの雲なんとかして!!
|

ここの温泉は湯に浸かりながら日の出を眺められる事でも有名です。
今日は朝の4時から開いてるみたいですよ!
|
 |

このご時世に無駄な税金を払っている3人です。
ちなみにホンさんはそんな無駄使いはしない派です
|
 |

それでは残りのフルーツラインも爆走しますよ!
|
 |
 |

後半はちょっと路面状態が悪くてビビりながらのワインデイングでしたね。
|

フルーツラインを走り切って町中を少しだけ移動中。
信号待ちでお話し出来るのもマスツーの醍醐味ですかね。最近はインカムで走りながら会話もできますが
このアナログ感もまた捨てられない魅力です。
|

甲府南ICをかすめて右左口の交差点からもう一つのフルーツラインを攻めますよ!
|
 |

こっちもナカナカ楽しいのよ!!
甲府盆地をぐるっと回る広域農道があるって贅沢ですね!
|

最高ですね~~~八ヶ岳もバッチリ!
|

富士川までやってきて一服~~
お昼の場所はもうすぐなんですが時間が余ったので調整中。
|

|

ウダウダとお喋りしていたらフクさんのバイクにお邪魔虫が!
コイツは~~~嫌いな虫ランキングで不動の一位に君臨する「カメムシ」じゃないですか!
ちょっとでも刺激した日には地獄の「クサイクサイの刑」に処されてしまう。。。
この距離で写真を撮るのも勇気がいる!
|

そんなカメ野郎は何もしてないのにうんこだけして飛び去って行きましたとさ。
臭くはないからヨシとしましょう。
不幸中の幸いですね。
|

セブンから走ること10分で本日のお昼処に到着~~
|

開店と同時に滑り込んだのは「かわち」さん。
まさに地元のお食事処といったところでしょうか。
|

これがね~^意外とリーズナブルで宜しいんではないでしょうかね!
グーグルマップ様様です。
|
 |

キムさんハナさんはランチのミックスフライ定食1000円也を。
けっこうなボリュームですよ!!
|

ホンさんとイマさんさんは海鮮丼!海ナシ県の海鮮丼はドンなもん?
|
 |

今日はミックスフライが人気のようです!
|

ナカは「ばらちらし丼」!
これはこれで旨そうですよ!
|

どんぶりチームはガッツリ喰らいます!
ウメ~~~~!
ちなみにキムさんは全部は食べきれずに、どんぶりチームがおすそ分けを頂くことになりました。
寄る年波には勝てませんな~~
|

さてお腹を満タンにした後は本日一番のおススメSSに突入しますよ!
|
 |

本日のおススメは「本栖道」との名前もある国道300号線です。
以前からバイパス工事が進んでいたのですがいよいよ開通したらしいので繰りだしますよ!
|
 |

キターーーーーーーー!
超きれいな路面が待っている!
|
 |
 |

新たに付け替えられたバイパス道は300号線で一番クネクネしている区間を一気に新道でぶち抜いてます。
柳沢峠の新道のように大きなコーナーになっているトンネルが肝になってます。
ここは調子に乗って飛ばしているとトンネルの壁に張り付いてしまうかもしれませんね。
下りで使う方はお気をつけて!
|
 |

新トンネルを抜けると軽快な山岳ワインデイングロードで一気に山を駆け上がっていきます。
道幅も十分にあるので楽しめますよ!!
精進湖ブルーラインと共におススメできる道ですね!
|

峠トンネルを抜けると本栖湖と富士山がお出迎えしてくれます。
今日はお隣の精進湖まで足を延ばすのでスルー。
|
 |

お疲れ様~~精進湖です。
|
 |

ここはベストポジションの場所にパーキングがあるのでおススメですよ!
今日はちょっと雲がかかっていて80点!
|

精進湖を出たら県道71号線でひたすら南下です。
|
 |

この道も気持ちの良い道なんですよね~~
信号もないし林間区間は心地いい!
|

ワインデイングは少な目なのが玉にきず。
おまけに交通量もそこそこあります。
|
 |

ミルクランドに到着~~
イマさんにはタップリと食べてもらいましょう!
|
 |
 |

ナカはジェラートをパクリ。
|

ハナさんはソフトだけどデカいね~~~~食えるの??
|

そしてまさかのイマさんが食べないというオチ。。。
これだけ曇ってきて涼しくなるといらなかったかな~~~
また次回ってことで。
|

何か飽きちゃったし行きますかね。
ここから先も快走路が続きますよ!
|
 |

フクさん 片道540kmの道のりを走って来ていたのね。
往復1000km以上で2泊3日のツーリングになってたとは。。。
さすが日本一周組は距離感覚が狂っとる。 まあオイラも同類ですがね。
|