5月21日(日) 茨城・広域農道ツーリング |
今月も雨天延期となってしまいましたね~~~上手くいかないもんですね。
ワンチャンしかないオギさんには申し訳ありませんがクネクネツーリングに行ってきます。
今回は茨城の広域農道やお初の快走ルートを巡り、大子で名物の軍鶏を頂く内容です。
広域農道のポテンシャルが高い茨城ですから探せば眠ってる快走路がまだまだあります!!!
そんなローカルコースを堪能できた一日だったのではないでしょうかね。
個人的には初めて食べる軍鶏も満足できたし最高です!!
|

おはよーございます!!
神奈川組は瀬田のローソンに集合です。
ホンさんはGWに北海道まで足を延ばして楽しんできたようです。らやましい!!
|

イマさんもおはようございます!!
先月はご一緒出来なかったので今日はバッチリ楽しんでくださいネ!!
|

神奈川組にはお馴染みの首都高3号線。
大橋の分岐を過ぎるとスカスカです!
|

渋谷の駅は今も絶賛改築中でして昔ながらのビルがどんどん壊されています。
久しぶりに駅前に立つと何処の駅なのか分からないくらいですよ。
あとどれ位かかるのでしょうか?
|

渋谷ヒカリエをバックに快走中!!
|

6号線に入るとスカイツリーと通称う〇こビル!
奥の黄色いビルは確かアサヒビールのビルだったと思うのですが昔の話かな?
ビールジョッキと泡をイメージしてデザインされたはずなんですけどね。
|

そうこうしてるうちに守谷PAに到着!!
皆様おはようございます!!
さすがに東京千葉組みはお早いお着きですね!
|

今月のカスタム大賞!!
アニキ号は毎月何かしら変わるのですが、今回はラジエーターキャップがまばゆいばかりに光ってます!
細かいところも抑えるのがアニキ流!
|

ウダウダとおしゃべりをしていたら何やら変なものを発見。
これはハンドルとブレーキレバーをロックする防犯グッズですね。
ツーリングにまで持ってくるとは用心深い人なんでしょうが、忘れてしまってはネ~~
|

ん???
コッチにも防犯グッズが!!?これはブレーキデイスクにかます奴ですね。
この人も忘れてしまっているとは。。。
|

心当たりのある方は至急守谷PAへ!!
|

それでは本日も宜しくお願いしますね!
先ずは友部ICまでぶっ飛ばしますよ~~~~
|

常磐道は年に一回しか走らないから微妙に不安な先頭のナカであります。
「確かJCTで北関だよね。。で、どっちだっけ??」
|

どうにか無事に友部ICまでやってきまして、早速快走路を走っております。
|

この辺までくるとビーフラインが有名ですがコッチの方が道がイイ!!
鉄板ルートです!
|

そして我らが「セイコーマート」で休憩!
一度この品ぞろえを体験したらセブンやローソンには行けません!
なんなら昼飯もここで十分ですよ!!
|

ヘルメットがとんでもない事になっちゃってます。
先頭のナカは勿論のこと、殿のアニキのメットも虫まみれに。。。
ついにこんな季節になっちゃいました。
|

ナカはフランクフルトで腹ごしらえを。
旨いね~~~~!
|

それではお初のルートを開拓しますよ!
グリグリと美和まで行きますので宜しくです!
|

県道39号線を駆け抜けるよ!!
|

この交差点を曲がればビーフラインですがそのまま直進です。
|
 |

この道は気持ちイイ!
路面も綺麗で宜しいんではないでしょうか!!
|

途中に少しだけ狭いところもあるけど問題ないですね!
|
 |
 |
 |

ちょっとだけ国道を走って脇道に入るとあの「茂木サーキット」の裏側を走ります。
|

この柵の中がサーキットのようですよ。
|

茂木からはしばらくのあいだは国道123号線を走るのですが、意外と車も少なくて気持ちイイ!
大きい道は出来るだけ避けるルートにしていたのですがこれだけ空いてるならアリですね!
|

そして個人的には今日の目玉の県道164号線に突入です。
|
 |

事前にグーグルマップで予習していてもっと良い道だと思っていたのですが
路面がイマイチかな?
期待していただけにちょっとだけ残念。。。でも十分楽しめますよ!
|
 |
 |

小一時間で美和のセブンに到着。
とりあえずはお初のルートは好評だったようで良かったっス。
クネクネを楽しめないと面白くないですからね!
|

と、ここでプチ問題が発生!
軽快過ぎて時間が余ってしまった。。このままだとお昼に早く着いてしまうので思案中。。
「まあ 時間もあるのでちょっと寄り道しましょうかね」
と提案してみるも、ことごとくナカの不意打ちにやられているエンドレスの面々は
「変なところに連れて行くんじゃねーのー?」と不信感たっぷりの目でコッチを見る始末。
まあまあ まあまあ まあまあ と、なだめながら出発です。
|

国道から逸れて怪しい道を山の中へ!
|

いっくぜーーー!
言うほどは悪い道じゃなくて良かった。
|

少しだけヘアピンコーナーを上がって到着~~
めちゃくちゃ勾配のある駐車場に苦戦しつつ駐車しております。
皆さん気を付けてね!
|
 |

少しだけ歩くと最近有名な「鷲子山神社」です。
|

私もTVで見たのですが黄金のフクロウがある神社だそうです。
「不苦労」だそうです。
|

急な階段を上がるとーーーーー
|

デカ!!!
なんだかご利益があると言うか、なんだかキャラクターチックなオブジェがあるんですけど。。
パワースポットなんですって!!
|
 |
 |

これで金運MAXだ~~~~~~~!!
マジで頼みます。。
|

本殿はこちらの山門の奥のほうにあるので体力のある人は行ってみてくださいネ!
エンドレスは体力が無いのでここでギブアップです。
|

因みにこの神社は県境に跨る珍しい神社です。
そんな珍しさもあってか訪れる人も多いんです。あの狭い道を車で上がってくるので要注意です。
10時を過ぎると一方通行になるみたいですので来る方はご注意を!
|

それでは山を下りますかね。
ここからは大子に向けてもうヒトくねりしますよ!!
|

先ずは国道で馬頭まで快走!
|

馬頭から国道461号線で北上するのですが意外とこの道が良くない。。
なんつっても道が狭い。。悪い。。
国道のくせになんてこった。。
|

途中から「大子黒羽線」県道13号線に乗り換えるとこれが最高!!
ストレス発散の快走路です!
|
 |

気持ちよすぎでしょ!
|
 |
 |

さらに県道205号線に舵を切ってみるとこれも大正解!
茨城最高です!
|
 |

お目当てのお店が何故だかお休み?だったので大子までやってきて昼食です。
大子町では「よさこい祭り」をやっていたので臨時休業なのでしょうかね?
|

本日はこちらの「きん彩」さんにお世話になります。
|
 |

今日は軍鶏を食べる気で来たので絶対に「軍鶏丼」でしょ!!
|

「特上うな丼 2000円」も捨てがたいけど。。。やっぱ「軍鶏丼」で!
|

みんな「軍鶏丼」とはね~
誰か「うな丼」行ってくれ!!
|

ヤバい!!旨そう!
|
 |

小鉢の豆腐も絶品!!
キムさんもビックリ!
|
 |

ハナさんは鶏肉がダメな人だったんだけど「軍鶏」は大丈夫のようです!
|

イマさん!がっつくね~~~~!
これだけウマければ仕方ない!
|

いや~~旨かった!
ブロイラーとは訳が違うね!コリコリとした食感がたまりません。
お腹いっぱいで大満足!
|

食後はキッチリ走って腹ごなしを!
先ずは国道461号線を快走しますよ!
|
 |

|

昨年も走った北沢トンネルで一瞬にして旧道区間をパス!
|

ここからが本番ですよ~~~
運よく先行していた車が道を譲ってくれたのでアクセル開けてぶっ飛ばします!
|
 |
 |

ほとんど写真も撮れないくらいにガッチリ走りまくってしまった。
最高です!!
|

終盤で先行するツーリングチームに追いついてしまったのでサービスタイムは終了。
最後尾の2STが香しい香りをかましてくれています。
オイルが飛んでくるので車間距離は重要!
|

恒例の物産センターで休憩を。
|

|

イマさん! やっとアイスにありつけましたね!!
今日の陽気ならピッタリですね!!
|

なぜかピカチュウ確変中!
こりゃ~~イイことあるかな?
|

それでは鉄板のグリーンラインに行きますよ!!
あ~~~俺もこんな最新型のバイクで走りたい!!
|
 |
 |

グリーンラインに突入ですよ!!
爆走軍団を先に行かせたのでここからは俺たちの時間!行きますよ!!
|
 |
 |
 |

第一SSを程よく流してウォームアップは完了ですね!
|

完全にクリアーになったのでガッチリ行くよ!
|

やっぱり楽しくって写真なんぞ撮る暇がなかったよ!
こんなにロングで楽しめる道はありがたいですね!
|
 |
 |

最終区間をウィニングランしてグリーンラインとはおさらばです。
いや~~良かったよ~~~
|

松平の交差点からクネクネと県道を走っていたら眠気MAXに。。。
休憩は小まめにね!
ほんでもって、時間がまだあるので予定変更してビーフラインに繰りだしますよ!
まあ、茨城っつたらビーフですからね!
|
 |

今回も通過するだけの山桜さん。今日もバイクがいっぱいですよ!
|

ビーフも意外と走れたので撮れるものも撮れなかった。。
最後のSSも堪能してあとは帰るだけですね。
|

友部IC近くにある道の駅が最終ポイントです。
いつの間にかお洒落な施設が出来てたようですね~~滅多にこっちには来ないから知らんかったな~
ICの近くにあると何かと便利でいいですね。
|

常磐道の渋滞は避けられずにようやっと守谷に到着。
何回通っても何故か上手くいかないのが常磐道でして、個人的には鬼門の高速です。
ホントに毎度毎度しっくりこないんですよね。皆様にはご迷惑をおかけします。。。
さて、今月も事故怪我無く無事に一日を走り終えることができました。ありがとうございます!!
来月は山梨方面でクネクネしまくる予定です。やっと開通したオイシイ道や今までに行けなかった
快走路を駆け抜けますのでよろしくお願いしますネ。
ではでは!
|
|