3月19日(日) 房総・里山巡りツーリング |
皆様お待たせいたしました!ツーリングの季節の始まりです!
3月は恒例の房総ツーリングとなっていまして今年も繰りだすのですが、毎年なので正直言ってネタ切れ
なんですよね~~~~
参ったな~~なんて考えていると閃きましたよ!!
房総といえば「もみじライン」とか、「安房グリーンライン」とか、「88号線」とか、「海岸線」とかに
なっちゃうんですけど、房総のもう一つの大きな魅力は「里山」だという事です。
何てことない田舎の軽くクネル道が気持ちよかったりするわけで、そしてそこら中に里山があるのが房総
なんです!
という事でひたすらに里山を繋いでメインルートを使わないコースを組んでみましたよ。
そして今回はハナさんの奥様がゲスト参戦という事で楽しいツーリングとなりました!
|

ホンさんおはよーーございます!
神奈川組は大黒PAに集合です。
|

今日はツーリング日和の一日になるのでバイクも多いですよ!
早速出発して最近お気に入りの横羽線をクルーズして京葉PAまでワープ!
|

オギさんおはよーございます。
毎月遠いところからの参戦になるので一緒に走れて嬉しいス!
|

ハナさんの奥様はこんなに小柄なのに超絶パワフルウーマンでして、秩父の山岳マラソンやウルトラマラソン
なんかにも参加されてるそうです。敵いません。。。
それでは本年最初のツーリングなので安全安心でお願いします!
では出発!!
|

昨年の失敗を念頭に今年は早々に穴側ICで高速道路を降りて側道で松ヶ丘まで移動です。
|

松ヶ丘の町を抜けてやってきたのは「旧千葉外房道路」です。
今年の2月に無料化されたのでわざわざ使ってみました。千葉在住のアニキでもほとんど使ったことのない
マニアックな道なんですよね。
なんで使わないかといいますと、ほとんど利用価値がなかったからですね。
あんまり意味がなかったかな~~
|

無料化されても交通量は少な目。。。
走りやすくていいかもです。
板倉ICで降りてから里山の軽いワインデイングを堪能しつつ茂原方面へ。
|

一時間ほど走ってトイレ休憩~~
去年と違ってストレスが無くていいわ~~~~~~
|

こちら奥様号。
スズキのST200だったかな??
里山ツーリングならこれくらいのサイズが丁度いいのかもしれませんね。
ビックバイクと一緒に走っても全く問題なしでした。
ハナさん曰く「俺よりウマいからね~~~」だそうです。
|
 |
 |

里山サイコー!!
天気もいいし路面もグッドだし完璧です!
|

今回は寄りたい昼処があるのでちゃっちゃと走って安房小湊まで走り倒します。
県道82号線は隠れた名道ですね!
|

今回お世話になる「なかむら」さんは10年以上前に訪れたことがあって美味しくて心に留めていたのですが
いつの間にか移転していた事を知らなかったんですね~
以前の店舗はあるのですが営業していないので閉めてしまったと思っていたんです。
また来ることができて嬉しい!!
|
 |

とにかく旨いのよ!!
|

もちろんワタクシは「おらが丼」!
サイコウっす!!
|

お二人も笑みがこぼれますネ!
|

どんぶりがデカいね~~~
ご満足いただけたでしょうか?
ものすごく分かりにくい場所にあるのにお客様はひっきりなしにやってきます。
オープンと同時に入るくらいで丁度良いと思います。
とにかくおススメです!!
|

午後の部でまずやってきたのは安房小湊からほど近い「伊南房州通往還」。
目の前の崖が「おせんころがし」だそうです。
昔昔はあんなところを歩いていたんですね!!往時の大変さがわかります。。。
|

そんでもって海がキレイなのよ!!
外房はホントに美しい!
|

とりま記念撮影を!!
ハナさんそれじゃー強盗ですね。
|

海なんて興味のない二人はバイク談議に花が咲いてます。
「海 綺麗ですよ! 見ないんですか?」
「まあ 俺たちライダーっすから!」
カッコいい~~~~
|

その後 またクネッてやってきたのは勝浦の山の中にあるとある施設。
|
 |

なんとJAXAの施設なんです!
しかも見学無料という事で千葉で宇宙を感じることができます。
なんつっても日本で唯一の「社会派ツーリングクラブ」のエンドレスですから外せませんよ!!
|

ふむふむ 成程! |

これはこれは 成程成程
|

これが そー言うわけね
|

まー何といいますか、俺達には難しすぎたね。。。
夜の東京は明るいってことで。。
|
 |

頭を使って血糖値が下がってしまったので甘いものでも食べに出発しましょう!
|
 |

名もないワインデイングロードが最高です!
誰も知らないような道だけに交通量も無い!
|

上総中野から大多喜に抜ける隠れワインデイングもイイねー!
食後の運動にはうってつけかな!
|
 |

わざわざ寄り道した「礼森さくら街道」はまだ蕾しかなく残念ながら桜には早かったね。
まだ菜の花の時期だったようです。
|

お待たせしました~~
甘味処に到着です。何やらロケをやっていて人が多いね。ジャニーズかな?
|

こちらの「高秀牧場」は甘味は勿論のこと、食事もできます。
常連さんもおおいようですね。
|

早速ジェラートを堪能!
旨いっすか?
|

作りたてだけあって美味しいね~~~
イマさんならトリプルを食べてたかな?
|

おっ! 春を発見!
今年もキッチリ走れますように!
糖分を補給したら本日の解散地点の高滝湖を目指して最後のワインデイングを楽しむだけです!
|

お疲れ様でした~~
高滝湖に到着~最後の最後まで里山巡りのコースになりましたね~~~今日は似たような道ばかり走って
いたので、「一体何処を走ってるんだ?」という一日ではなかったでしょうかね?
定番の道は全く走らなかったので房総ツーリングにしては新鮮だったのではないでしょうか。
千葉にはまだまだ掘れるみちがあったようです。ポテンシャルの高さが半端ないですね!
|

本日はここで解散です。
初めて参加されたハナさんの奥様も楽しめましたでしょうか?バイクが小さいので遠出は厳しいですが
近場ツーリングの際にはまたお越しくださいね!
例によってここから先は鬼渋滞確定でございます。各自十分に気を付けてすりすりヌケヌケして帰って
下さい。神奈川組は地獄のアクアが待っている。。。
さて今回はホントに発見の多い房総ツーリングになりました。長くバイクに乗っているとマンネリ化は
避けられない問題なんですが、ちょっと切り口を変えてみるとか、メインを敢えて外してみるとか、
マイナーポイントを絡めてみるなどすると新しい発見があり、今後のツーリングを企画するのに生かせる
きっかけを掴んだ気がします。
エンドレスもそこそこ長いクラブとなり同じことの繰り返しになってきているのは否めません。
今年はツーリングマップルとグーグルマップを穴が開くほど見回して新ネタを披露していきたいと思っています。
2023年もどうぞ宜しくお願いいたします。
|