12月4日(日) 東総・鹿島神社ツーリング |
あらま 今年も師走の声が聞こえてきましたね~~ホントに早いよ。。。
てなことでエンドレスも今年最後の定例ツーリングを迎えることになりました。
恒例の房総ツーリングに繰り出すわけですが、この時期の房総は紅葉シーズンに入ることもあって
南房総方面はしっかりと混雑するのです。
走りに来たのに渋滞にはまるのは勘弁なので今回は東総方面に出かけてまいりました。
こちらは渋滞はないものの走り応えのある道が少ないのが難でして、個人的にはルートを組みにくく
出来れば避けていたのですがこのシーズンは仕方ないですね。
とにかく立ち寄ったことのないポイントをチョイスしたつもりでしたが楽しんで頂けたかな??
12月らしくチョイと寒いツーリングをどうぞ!!
|

おはよーーございます!!
神奈川組は大黒PAに集合です。
イマさん今日もヨロシクです。
|
 |

首都高をサクサクっと走って幕張PAに到着!
アニキ、ハナさん、サトッチさんがすでに寒さに震えて待っておりました。
おはよーーございます!
|

キムさんも到着~~
キム号はハンドルカバーを付けていよいよ冬仕様ですね!
これでグリップヒーターを付けたら無敵です!
|

さて、本日はこの6人で走りますよ!
クネクネと気持ちよく走るルートを選びたかったんですが渋滞が考えられるので東総に繰りだします。
出来るだけお初の場所を選んでみましたがどうでしょう?
|

宮野木JCTから成田方面に東関道をひた走ります。
|

知らなかったんですが、東関道って法定速度が110KMなんですね!!?
どうりでバンバンぶち抜かれるわけです。
しかも3車線あるので渋滞知らず!
こりゃ便利ですね!
|

20分ほど走って冨里ICで下道へ。
|

成田空港方面に向かって走っております。
|
 |

空港のそばまで来ると滑走路に沿って走れます。
まあ広いこと広いこと!成田空港は半端ない広さですよ!
|

お疲れ様~~~
「ひこうきの丘」に到着~~
ここはまさに滑走路の横にある公園で迫力ある発着が見られるそうです。
アニキやサトッチさんにはお馴染みの場所のようですね。
|

いや~~~~バカ広いね!!
見えてる範囲は全部飛行場なんですからスゴイ!!
|
 |
 |

「丘」っ言うくらいなので公園内にはちょっとした盛り土の丘がありまして、なにやら
ハートのオブジェなんかがあったりして。
オジサンには必要ないんすけどね。
|

そうこうしてたら来たよ~~~~
|

この距離で見られるのはスゴイね!!
めちゃくちゃデカい!
あまりにデカいから感覚がおかしいけど、着陸直前のこの場所でも200km/hくらい出てるんですよね?
ホントに恐ろしい。。
|
 |

ちょっと時間が早かったからまだ空いてなかったけど、こんなお洒落なカフェもあります。
|

飛行機を見ながらカフェするのもイイですね!
|
 |

十分に飛行機を堪能したので次のポイントに向かいますよ。
ここから暫くはお初の道です。
間違っちゃったらごめんね!
|

先ずは県道62号線で南下!
バイパス道になっているので走りやすいですよ~~
道の駅風和里しばやま付近で県道62号線とおさらばしてマイナー290号線へ。
|

ここ芝山町は「芝山古墳群」がある地域で発掘作業中に数多くの「埴輪」が出土したことから
「はにわの町」として有名らしいです。
今走ってきた県道62号線も「はにわ街道」と呼ばれているらしいです。
はにわ博物館もあるのでご興味のある方はご訪問を!!
|

はにわ街道からマイナー県道290号線で多古へ。
途中から名もない道へ進むと割と快走路!?
千葉は地味な快走路がチョイチョイあるので発見すると嬉しいね~~
|

多古を過ぎるといよいよ「東総広域農道」で一気に距離を稼ぎます。
これは有名な道ですよね~~銚子方面に向かうならこの道一択でしょ!
|
 |

見えるところが全て田んぼです。
意外かもしれませんが千葉は全国トップテンに入る米どころなんですよね。
だからこれだけの広大な田んぼがあるんですね!!
|

そして正面の丘の上に風車が見えてきたら広域農道も終点です。
|
 |

そして農業が盛んな千葉だけあって確実に積載量オーバーな軽トラも走ってます。。。
これだけキャベツを積んでたらそりゃ坂は登らないよね。
個人的にはブレーキが利くのか心配ですが。。。
|
 |

さてそんな危険軽トラをかわしてやってきたのが飯岡灯台でございます。
皆様おつかれさまでした。
|
 |
 |

今日は最高のコンデションなんじゃないですかね?
雲一つない太平洋が目の前に遥か彼方まで広がってますよ~~~~
|

灯台はショボいけど展望は最高です!!
|

ん??イマさん!立ったまま寝てる?
|
 |

この辺りは屛風ヶ浦という非常にジレンマを抱えた場所があります。
千葉を代表する、いや日本を代表するロングビーチの九十九里浜が近くにあります。その砂浜の砂を供給しているのが
この屛風ヶ浦の断崖絶壁なんです。
この岸壁を太平洋の波が洗い崩し、その砂が九十九里に堆積して長い砂浜を形成しているのですが、このままですと
どんどんと屛風ヶ浦の岸壁が削り取られて土地そのものが無くなってしまうのです。それを防ぐために屛風ヶ浦には
防波堤などが作られたのですが、今度は砂が供給されなくなった九十九里浜の砂浜が無くなってきているのです。
あちらを立てればこちらが立たずと、まさにジレンマを抱えてしまってる場所なんです。
ん~~~千葉県がんばれ!
|

我々はこの穏やかな日光で「暑くて寒い」というジレンマを抱えてますので、ゆっくり休めるお昼に向かいましょう!
|

本日のお昼は飯岡漁港近くにあるこちらです。
|

「しらす亭」さんでお世話になります。
それにしても「素泊まり3000円」って安すぎない??
|

ちなみにあそこが先ほどまでいた灯台ですね。
|

さてさて何にしましょうか!
「しらす亭」というからにはしらすが美味しいんでしょうね!
|

一番乗りのハナさん。
旨そうな二色丼!
|

二番手サトッチさんとアニキは親子丼!!
|

イマさん、キムさんはイワシフライ定食!!
そーいえばイワシも有名でしたね!
|

さて最後になったのはナカのアジフライ定食。
なんかすったもんだあって遅くなってしまいました。
皆様すみませんね。
でも捌きたての揚げたてで超うまい!!4枚もあってお腹もいっぱいです!
|
 |

初めて見たのですがこんな自販もあるんですね!
この中はどうなってるの??
こちらの「しらす亭」さんはホントに美味しいです。かなり有名なのか12時も過ぎるとお客さんが
大勢やってきますので、お越しの方はちょっと早めに行くと良いでしょう。
ホントにおススメします!
|

それでは午後の部出発です。
当初は犬吠埼に寄る予定だったのですが、さすがに飽きてきていると思いまして今回はパスします。
そのまま茨城に突入します。
|
 |

銚子大橋を越えれば茨城です。
それにしても利根川の河口付近って海かと思うくらいに広いんですね!!
|
 |

さらば千葉よ!!
|

さて、国道124号線を延々と北上してお次のポイントに向かいます。
ここは初めて行くところなのでちょっとワクワクしてます。
|

ずーーーーーっと同じ光景の道を走ってるのでなんか変な気分になりますね~
変化がないのよ変化が!!
|

お疲れ様でした~~
茨城は波崎の海沿いにある「1000人画廊壁画」です。
果てしなく続く防波堤と風力発電の風車。これは圧巻ですね~~~~~スゴイ!!
|
 |

神栖市が街づくりの一環として全長6kmにもなる防護壁をキャンパスにして絵画を描くイベントを開催しているらしいです。
それも1990年から行っているとのことですから歴史のある行事なんですね。
コッチには来たことがなかったのでちょっと衝撃ですね~~それにしても6kmってすごいですね。
|
 |

アニキ!! 眺めはどうですか??
「こっちはゴミがすげ~~~」
防護壁の裏は見てはいけない光景が。。。見なかったことにしときましょう。
|

絵画も満喫したのでとりまコンビニに避難しましょう。
次回はもっと温かい時期に着て全部を見てみたいと思います。
|

さすがにヒエヒエになってしまったのでトイレに急行!!!
トイレと缶コーヒーのジレンマがまた。。。でも飲んじゃうよね!
|

そして最後にやってきたのは鹿島神宮です。
エンドレスとしても何年ぶりになりますかね~~~~由緒ある大社ですからたまには来てみたい場所です。
|
 |

今回は表参道からお邪魔しますよ!
|

山門を抜けて本殿の前まで来ると。。あ~~残念。本殿は令和の大改修の最中でした。
|

それでもお参りはしっかりしておきましょう。
「今日も無事に帰れますようにと」
|

それではこれで帰るとしましょう。
さらば茨城!!
|

潮来IC近くの道の駅でお別れの儀を。
千葉・東京組は東関道に乗らなくても帰れるとのことなので作戦会議中。
神奈川組は作戦も何も無いのでひたすら高速をぶっ飛ばすだけです。
|

さて本日のツーリングはこれにて終了となります。
今回のルートはいかがだったでしょうか?一応はお初の場所を多めにして、走り応えがない東総でも
少しは楽しめるのではないかと思っていたのですが。。
個人的には1000人画廊の壁画とお昼の「しらす亭」さんは当たりだったかなと思っています。
おかげさまを持ちまして今年最後の定例ツーリングも無事に事故怪我無く終わることができました。
毎回のことですがメンバーの皆様のご協力があってこそ成立するクラブツーリングです。
この一年間を無事に走り切れたのも皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
コロナの件もあり忘年会は中止とさせて頂きましたが、ツーリング自体は毎月開催ができて年間としては
良い年となったんだと思っています。
サトッチさんも復帰したという事で来年も楽しく走りまくりますので宜しくお願いします。
|
 |
 |

神奈川組はひたすら高速を爆走!!宮野木でやりたてホヤホヤの2連玉突き事故渋滞にはまりつつも
一時間ちょっとで太田南PAに到着。潮来ICからちょうど100kmだったみたいです。
もっとあるかと思っていたのでこれは意外でしたね。
今回の収穫は燃費は良かったこと!!
なんとナカ号は24km/lを記録しましたよ!!!16年選手でOH後9万kmを走ってるご老体にしては
頑張った方じゃないですかね?
そんなこともある最終定例ツーリングも本当にこれで終わりとなります。
今年もエンドレスの拙いHPをご覧になって下さったライダー様 ありがとうございました。
代り映えのない内容ではありますが、何かしら皆様のツーリングに役立てていればこれ以上の喜びはありません。
来年も変わらずに走り続けていきますので、お暇な時にでも覗いていただけるとありがたいです。
今年も残りわずかとなりました。油断できないコロナもありますのでどうぞご自愛されて良い年をお迎えください。
一年間ありがとうございました。
エンドレス代表 ナカ |