7月24日(日) 水上・八ッ場・榛名ツーリング |
今年は異常に早く梅雨明けしたと思っていたらすぐに戻り梅雨。
こんなもんだよなーーなんて思っていたらようやく夏全開の日々がやってきましたよ!!
先月までは雨予報に頭を悩ます辛いツーリングだったのですが今回は雨具も必要ないツーリング日和。
ほんとに久しぶりに安心して寝られる土曜日でしたね!!
さて、そんな夏のツーリングにお初となる谷川方面に出かけてきましたよ!
今回は初めてのルートを多く考えたのでちょっと不安でしたが快走できましたね~~~
やっぱり群馬はバイク乗りの聖地です!!
|

一番乗りの神奈川組。
ホンさんは久しぶりになりますね~~~~今日は走り倒しましょう!!
|

アニキも到着!
てっきり埼玉からの参戦かと思っていたら千葉からとの事で、お疲れ様です。
まあ~~色々ありますよねそりゃ。
|

しかしなんでバイク乗りはこの暑い夏でも黒メインのスタイルなんですかね?
イマさん 全身マックロクロスケじゃないの!
|
 |

珍しくキムさんがビリっけつで登場!
何やら外環がこんでいたらしいです。
そんなキムさんもマックロクロスケですね。
|

それでは出発しますかね!
なんせ停まってると暑いだけなんでサッサと走り出しましょう! |

では今日もアニキには殿をお願いします!
|

関越道は思いの外に空いてますねー
ちゃっちゃと駒寄PAまで行っちゃいます。
|

駒寄に到着~~
マジで暑いんすけど。。。
|

早速水分補給を!
|

イマさんは三芳で凍らせたペットボトルを買ってたのに溶けずに飲めず。。。
改めて梅よろしをグビっとね!
|

関越道をもう少し走って水上ICで下道へ。
|

ここまで来るとさすがに涼しいね~~
ちょっと寒いくらいです。
|

おっ!!!これはSLデゴイチ!!
鉄分補給!!
|
 |

国道291号線は快適ですね~~
この道は結局は突き当りになるから交通量も少ないのかな??
そんな道を走っているのには訳がありまして、個人的には何十年ぶりになるかの場所です。
ものすごく興奮しているのですがーー皆さんの反応はどうかな?
|
 |

はい!到着!!
皆さんご存じのJR土合駅です!!
ところがご覧の通りに駅前はまさかのダートになっておりまして、バイクでは入れません。。。
|
 |

歩くことが大っ嫌いなエンドレスの面々のお尻を叩いて駅へ向かっております!
|

ナカにとっては1986年以来の土合駅!
あの時は谷川岳に登るために来たんですよねー確か午前2時到着の電車だったので駅舎をちゃんと見るのは初めてかも!
|

知ってますか?
土合駅といえば「日本一のモグラ駅」で有名なんですよね!
|

見てくださいよこの時刻表!
一日10本の電車しか来ないってのもスゴイね。。。
|
 |

ブレちゃったけど下り線の長岡・新潟方面へ向かいます。
|

この時点で飽きちゃったかな?
もう少しですよ~~~~~~
|

見てよ!この果てしなく続く階段を!!
実は下り線のホームは遥か地下にありましてこの階段を下っていかないといけないんです!
この駅で降りた人はこの階段を上がってこないと地上に出てこれないシステムなんです。
ちなみにエレベーターもエスカレーターもありません。
今時には珍しい非バリアフリーな駅となっております。
|

一応はエスカレーターの場所は確保してあるんですけど、少なくとも1986年からこのままですね。
時間と体力と好奇心がある方は下まで行ってみるのも良いでしょう。
さすがにエンドレスではこれは無理だな~~~
|

トリマ 記念撮影を。 |

さすがに片道462段、往復924段を下って登った後に歩いてさらに改札まで143メートルを歩くのは無理です。
二人くらいは死んでますからね。。。
|

飽きちゃったので帰ります。
心なしか疲れてるように見えるのはオレだけ?
|

ちなみにスイカも使えませんので悪しからず。
もちろん無人駅です。
|

それでは走りましょう!
我々はライダーでしたね!
|

ここからがお初の道です。
県道270号線で猿ヶ京に抜ける道なのですがこれが超快走路!!
|
 |
 |

小さな峠を超える山岳路が最高です!!
サクッと猿ヶ京まで着いたのは良いのですが予定より早く着きすぎちゃってどーしよ?
今回はこの近くでお昼にするつもりだったのですがまだ店がやってない。。。
仕方ないので先に進んでお昼にしましょ。
|

「たくみの里」の交差点を泣く泣く左折。
ホントはこの右側にあるんだけどな~~~
|

なんだかバカでかい藁のオブジェが。
なんなんだろうね?
|

コッチの道もいいんでないの?
|

群馬の山奥にはこんな信号もあるんですね?
初めて見たな~~
|

ホンさんの出番ですよ!!
あざーーーす!
|
 |
 |

そして新治広域農道を入るとーーーーーーーー最高っす!!
|
 |

ホントに控えめに言っても最高!!
こんなところにこんな道あったとはね。リピート確定!!
|
 |

いよいよ目の前に榛名山が見えるところまでやってきましたよ!
|
 |

はいお疲れちゃーーーん。
道の駅「中山盆地」に到着です。お昼にしますよーーーー
|
 |

観光地にしてはかなりリーズナブルな価格でして、イマさんは1000円定食をゲット!
|

ホンさんは限定10食のカツ定食800円をチョイス!
このカツが旨いんだよね~~~~
|

キムさんも満足ですか?
|

ナカもカツ定食を!!
これで800円は安すぎるでしょ!
|

お腹も満タンでくつろぎ中。
イマさんは三芳で買った冷凍ドリンクがまだ飲めないようです。
凍りすぎってのも難ですね。
|
 |

それでは午後の部に出発です!
次のポイントは八ッ場ダムです。エンドレスでは初めてですね!
|
 |

と、そのまえにバイクも満タンにしとかないとね。
|

アニキ~~~~~そこは灯油ですよ!!
ガソリンが高いのは分かりますがさすがのカワサキ車でも灯油では走れませんよ!
|

まあ レギュラーでも175円するってーのは異常でしょう。
因みに三芳SAのスタンドと同じ値段ですね。
これは群馬が異常なのかな?
|
 |

中之条の町を抜けて国道145号線を快走中!
この辺りは145線の新道になってるので走りやすい!
そのまま長い長いトンネルを抜けるといよいよ八ッ場ダムですよ~~
|

はい到着~~
お疲れさま~~
|
 |

これが八ッ場ダムですよ~~
浮かれるオジサン二人。
|

こちらは浮かれる気持ちを抑えるオジサン二人。
|

そーーです 八ッ場ダムです!!
|

高いねーーー
ん??何かロータリーみたいなのがあるね。
|

おっ!駅があるんだね!!
ダム直下に駅があるとは!これは駅前ロータリーだったんだ!
|

ここまで来たからには下まで行っとかないとってことで降りてきました。
|

下から見るとデカいね~~~
地元の宮ケ瀬ダムよりデカいね。
|

駅まで来てみました。
どうやらJR吾妻線の旧線を利用しているようです。観光路線ですね。
|

隣の道路は旧国道145号線です。
ずいぶん前にここを走った時はこの道を使っていたんですね~~ちょっと感慨深いものがあります。
|

イマさん やっと飲めることができましたね!
いやーーしぶとかったですね!
|

さて、それでは榛名に向けて出発!!
|

まずは八ッ場大橋でダム湖を一気に渡ります。
|
 |

橋の真ん中にはまさかのバンジージャンプ!?
茨城の竜神大橋以来ですね。ここも17000円もするのかな?
|

ダム周辺は快走路が沢山あるので制覇してみるのもイイかもしれませんね!
|

川原湯温泉から新しくできたトンネルで一気に国道405号線まで下っていきます。
|
 |

ダム工事関連で改修されたのか、名もない県道377号線が超快走路でビックリ!!
|

この道もリピート確定ですね!!
|
 |

国道405号線のほうがイマイチかな??
今日はこの先で山に向かって登っていき榛名西麓広域農道を走ります。
この広域農道もナカナカ楽しい道なんですよね~
|

イインでないの~~~~
|
 |

ちょっと怖いところもあったけど良しとしましょう。
突き当りが超快走路の裏榛名になります。鉄板のワインデイングなので楽しんで走りましょう!
|
 |

アニキも大好き裏榛名!!
先行車もいなくって最高ですね!!
途中でガチ勢?のZZR1400にぶち抜かれちゃったね~~~
バイクってあんなに寝るんだね!イマさんも負けてられませんな~~
|

お疲れ~~~~~
榛名山に到着~~今日は観光の人が多くて停める場所に迷っちゃったよ。。。
|

榛名山も綺麗です。
ここに来ると毎回言ってますけど、「いつかは皆で登りましょう!!」
|

イマさん! トンボに好かれてますよ!
神奈川まで持って帰りますか!?
|

それではやまを下って帰りますかね。
|

今回は伊香保経由はやめて赤城神社方面から下って最後のワインデイングを楽しみますよ。
|
 |

こっちは樹林帯の中の夏にはピッタリの道ですね!!
|

そしてお目当ての榛名フルーツラインに突入です。
ようやく最後の工事も終わってついに全線完成して便利になりました。
|
 |

何度来ても最高ですね!
榛名はどこを切り取っても楽しい!!
|
 |
 |
 |
 |

一日の最後に最高のワインデイングを堪能できましたね。
群馬最高!!
|
 |

お馴染みの駒寄PAに到着。
ここまで来ると暑さMAXでへこたれますね。。。
|

皆さんドーピングを済ませて準備万端!
あとは高坂までの修行道を我慢するだけです。。。頑張りましょう。。
|

意外と時間が早かったからか渋滞も短かったですね。
それでも暑さは半端じゃなかったね~~そりゃー足立ナンバーの兄ちゃんがバミューダパンツにTシャツで
走るのも理解できるね。。。
って! 理解できるか!!そんなもん!!キムさんの後輩はどーなってんの?
|

はいっ!と言うことで今日のツーリングはこれで終了です。
今回はお初の場所や道が多くて個人的には非常に楽しかったです。なにせ快走路祭り状態でしかもストレス無く走れましたし
昼飯も予定外だったけどB級グルメ的で発見がありましたし、何より天気を気にせず事故なく走れましたもんね!!
皆様 ありがとうございました。
唯一の気になる事は土合駅でのテンションがナカだけ高かったことですね。
みんなモグラ駅に興味がなかったことが解せません!
さて、来月は久しぶりに走ります!覚悟して準備しておいてくださいネ!
マスクブラザーズでした!! |

例によって神奈川組は圏央道に逃げるの東京組とはお別れです。
お気をつけてお帰り下さいね!
|
|