4月18日(日) 身延・奥多摩ツーリング |
ようやく今年のスタートを切る日がやってきましたよ!
昨年は荒れに荒れたコロナ禍の大渦に飲み込まれ、雨に恵まれまくった日曜日も重なり散々な一年で
オーナーズクラブとしての有終の美を飾ることもできませんでした。
せめて新生エンドレスはスマートにスタートしたかったところなのですが、コロナ渦第三波の影響もあって
一ヶ月遅れ、しかも雨で順延してやっとこさで開催にこぎつけることが出来ました。
いやーーー長かったねーーホントにここまで来るのは長かった。
今年はその分を取り返すつもりで走りまくりますよ!!よろしくっす!
HPをご覧いただいているライダー様、これからもこんな感じのエンドレスをよろしくお願い致します。
|

おはよーございます!
ようやく走り出せますね!
今年から新生エンドレスとして改めてスタートしますのでよろしくです。
|

とは言ってもこの路面を見てください。
前日の夜中まで嵐のような天気でして、内心ヒヤヒヤもんでしたよ。
日曜日が晴れることは分かってはいたし、それを見越してGOサインを出したもののあの雨だったからなーー
何とかなりそうで良かったです。
|

昨年から復帰したオギさん!
復帰戦は散々でしたからね~~~今年こそはきっちり走りましょう!!
|

イマさんは背中にカッパを仕込んでます!
何気にZX14Rって荷物が入らないみたいですからね。
|
 |

それでは出発!
東名は空いてるね~~~~~気持ちよく行きますよ!!
|

大和トンネルを抜けると先日開通したばかりの綾瀬SIC!!
綾瀬はね~~地元民からすると思うところが沢山あって、ホントにこれは感慨深い。
これで綾瀬、座間、海老名、藤沢のライダーも便利になりますね!
|

さいっこうの天気ジャン!!
大山もクッキリすっきりですね!
|

山北の山間部も快走快走!!
いや~~~しっかし寒い!風はつえーはさみーはで辛いっす。。。
|
 |

富士山も綺麗だね~~~さみーけど。
|

今日は「新東名」ではなくて「レギュラー東名」を走ってるので愛鷹PAで休憩。
先ずはトイレトイレ!!
|

心なしかバイクも寒さに震えてるようです。
でもね、これだけいてもキャブ車は3台だけなので、どんなに寒くてもインジェクションで一発始動できる現行車はうらやましい。
|

さて富士川SAのスマートICで降りますよ。
|

ひとまずは給油です。
今回からインターコムを導入したナカは殿をお願いしているアニキとつながってます。
無線よりもクリヤーに聞き取れて素晴らしい!!
「アニキ~~今日もグリーンが似合ってますな~~」
|

それではそのまま富士川をさかのぼりますよ!
|

身延に向かうには国道52号線という大動脈があるのですが川を挟んで反対側にある県道10号線がイイんです!!
この道はね~~空いてる上に信号もなく路面も良い!狭い場所もあるけど最高です!
|

うえ~~~~~
昨日の嵐で富士川も濁流になってますね~~
|

ホンさんのリクエストで身延の饅頭屋で休憩~~
奥様へのお土産だそうです。仲よろしでいいですね!!
と、ここで問題発生!!
こんなにバカッパレしてるのにこれから行く予定の本栖湖方面に雨雲レーダーが反応。。。
う~~~~~~ん せっかくアノ、皆様ご存じの、ライダー垂涎の300号線を行くつもりだったのに。
しょーがないので中部横断自動車道で一気にワープ!さらば300号線。
|

ということで道の駅富士川に到着。
雨雲はないけど風が半端ナイのでさっさと昼飯にしちゃいます。
|

山梨といえば「トリモツ」と「馬刺し」!
今日はお手軽な「トリモツ丼」が人気です!次回は馬で行きましょう!
|

イマさんは寒さのあまりにラーメンだそうです。
でもそれ つけ麺じゃね??
|

逆光になったからコメントは無しです。 はい。
|

ほんじゃ~~午後の部行きまっせ!
雨雲を避けてくねりますよ~~~
|
 |

ここからは我々の大好きな広域農道祭りです!
先ずはライダーにはすっかりお馴染みの「金川曽根広域農道」を快走!!気持ちいい~~~
後で気づいたのですが甲府盆地は広域農道をつなげば4分の3周くらいでいるんですよ!
次回はやっちゃうかな!
|

続きましては名もない道なので勝手に名づけます、「広域農道リニア線」。
このルートは最近になって全線開通しまして、途中にはリニア線を見下ろせる「花鳥山公園」や「ふるさと公園」があります。
ぜひツーリングのルートに組んでみてくださいね!
|
 |
 |

こんな山並みを目の前にしながら走れるって最高です。
|
 |

少しだけ20号線を走って3本目の広域農道は正しくお馴染みの「塩山フルーツライン」です。
鉄板だね~~~間違いない!!
|
 |

おつかれちゃ~~~~ん
道中では唯一のトイレのあるパーキングで休憩です。
ここは展望もすごいんですよ~~
|
 |

雲の中に南アルプスの3000m級の山々が潜んでます。
|

こっちは金峰山かな?奥秩父は山深いですね!
|

すっかり晴れてくれて雨雲は避けられたようです。
でも寒さが半端ないのでチャッチャと奥多摩まで行きますかね。
|
 |

大菩薩ラインをグイグイと登るよ~~
|

正しく鉄板ロードだね!
ここを走らずして山梨は語れない。道志なんか走ってる場合じゃないよ!
|

ここも最近になってようやく開通した峠直下のバイパスです。
事故が多かったからこれで安心できるかな?
|

と思いきや!
何よこのループしてる看板は!!?しかもトンネルだぜ?
グルっと回ってトンネルの上の道路に出るんだろうね~~
ちなみに同じようなトンネルが2か所あったよ。。。確かに厳しいコーナーだったな~、これは確実に事故が増えるなこれは。。。。。
|

新道 最高!!!道が綺麗なのが嬉しいですね!
|
 |
 |

今回は柳沢峠をスルーして一気に下っていきます。
時間が良かったのか、タイミングなのか先行車もいなくて爆走中!!
|
 |

そのままの勢いで周遊道路に突入~~~~
対向のSSがカットんでて超怖い。。。この時間帯では止めて欲しいかな~
|
 |

偶然撮れたオギさんのドアップ!?
まさかのBABYMETAL好きとは。。。
YouTubeでジューダスのロブ・ハルフォードと共演してるのを見たけどビビったね。。すごいっす。
|

お疲れっす!
都民の森に到着~~イマさんは膀胱が決壊寸前だったみたいでゴメンナサイね。
|

あまりの寒さに日向に避難中。
やばいよねこの寒さは。。。
|

寒さに負けて撤収します。
|

完全に日陰になっちゃってるからバイクもヒエヒエ~~
もはやここには用はない。とっとと山降りるよ~
|

バスの激遅ペースに先導されつつも温かさに幸せを感じております。
これで正解ですね。
|

大名行列だな こりゃ。
|
 |
 |
 |

バスをパスしたらいい感じでクネレましたね~~
程よく走れて最終ステージを楽しめたかな?
こっちに来たら最後はお馴染みのサマーランド裏道を抜けて渋滞回避!!
|

お疲れ様でした~~
いつものファミマに到着。日のあるうちにたどり着けて今日は合格!!
|

思い出したように「本日のカスタム大賞」
オギ号がちょっとだけ成長したみたいです。948ccなんですね~~~~
以上!!
|

さて、本日はこれで終了です。
朝方は路面も悪くてどうなるかと心配でしたがどうにか新生エンドレスとして最初のツーリングも無事に走り終えました。
事故・ケガなく一日を終われたのも皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。
今年もコロナ禍の影響がどうなるか分からず先行き不明な現状です。
毎月毎月 綱渡り状態になり臨機応変なスタイルになると思いますので、ご協力ご理解をお願いしたいと思います。
ツーリングも楽しみたいところですが先ずは自身のコロナ対策をしっかり取ってもらい、仕事と家庭を最優先に考えて過ごして下さいね。
HPをご覧頂いているライダーの皆様もバイクよりも身体優先でご自愛していただければと思います。
そして新生エンドレスを今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
|

皆もGWは気を付けて遊ぶんだよ~~~
|